JK1SXR   
E. スナップ・ショット
   nr9    nr10    nr11

スナップ・ショット 10   No.100-109


109. ちっちゃい、すごい
hondajet hondajet 2
久しぶりに成田の第 1 ターミナルへ。
翼前面下吊り下げエンジンの大型機ばかりの滑走路上では、
実に異彩を放っていた。
夢を追って粘り強く続けるとこういうこともできるんだ。
=2015-05-04 mon canon ps sx40hs=




108. これを印旛沼に
airboat airboat 2
これも古いスライドのコピー。 フロリダへ研修に行ったとき、
この airboat なるものに乗船。 Everglades というでかい沼に、
平底の船にスクリュウではなく、プロペラで推進。

2 基の空冷エンジンで轟音とともに葦原の上もなにも、かまわずすっ飛んで走る。
くくくく 形の波の先に眼をだしたワニもみえるが同じこと。
この平底船とプロペラを組み合わせた形は、
底の浅い沼地を航行することを考えると納得のデザインだ。

面白かったのは、印旛沼と同じ種類のオオバンがいたこと。
羽がかわせみのようにカラフルなのは違っていたが。

印旛沼でみる、屋形船に船外機をつけたものは、なんだかうらぶれた感じで、
乗りたいと思わないんだけど、このボートなら乗りたい。
=1992-04-02 ricoh r1/copy 2015-04-19 w/canon ixy digi55=




107. 山桜
Yoshitaka yamasakura 今年も吉高の山桜が見事に開花。
=2015-04-12 sun/canon ixy digi55=




106. 巣箱
kubituka 古いスライドを整理していたら、最初と 2 番目の巣箱の写真が出てきた。
ニコンのスライドコピーアダプタ ES-1 に取り付けいつものデジカメで簡易に接写。

今の巣箱は 3 代目で、今年は 3 月 31 日にシジュウカラが巣作りを始めた。 いつもの年よりよほど早い。
=2015-04-10 fri/slide copy by canon ixy digi55=




105. 将門首塚
kubituka 花見のついでに大手町の将門の首塚へ。
結構若い人がいっぱい来ている。
=2015-03-30 mon/canon ixy digi55=




104. かいじゅう
kaijyu こういうのを見ると、ポケットのカメラに手が行く。

こどもが出入りしても形に変化はないので、よほど大きな送風機がいるのかと思ったら、普通の 100 V, 550 W の送風機が 2 台。

1 台は写真の右下の普通の送風機で、上側の空間用。 もう 1 台はもっと小型のタイプで底側の空間へ。 これは床下の空気用なので、風量は少ないが、圧力は高めで、結局は同じ出力となっているらしい。
=2015-03-22 sun/canon ixy digi55=



103. ひなまつり
ひなにんぎょ いつの間にか床の間の飾りが替わっている。
そうか、もうすぐ 3 月だ。
=2015-02-25 wed/canon ps sx40hs=




102. もず
もず 散歩のいつもの場所で見かけるもず。
何度もレンズを向けたが逃げられていた。
きょうは穏やかな午後の光のなか油断している。
あかもずのオスらしい。
=2015-02-16 mon/canon ps sx40hs=




101. さきもりのうた
さきもり歌碑 さきもり歌碑 2
いつものサイクリング道脇の万葉歌石碑。 防人になった地元の人の詠んだ一首を刻んでいる。

作者は、印波郡(いにはのこおり)の丈部直(はせつかべのあたひ) 大麿(おおまろ)
詩歌の体裁はとっているが、思いもしなかった防人に行けとの命令は、あまりに突然すぎるではないか、と詠んでいるらしい。

赴任地はどこだったか、対馬か、壱岐か、あるいは北九州か。 兵役期間は 3 年間だったというが、東国へ帰れた兵士は多くなかったとも。 このおおまろという人は、このいにはのこおりに無事に帰れただろうか。

P3C そういえば碑の後ろにみえる船戸大橋は、現代の防人、対潜哨戒機 P3C の訓練空域東端の目印だ。 いつも P3C がやってきて頭上で U ターンして戻ってゆく。 うーーーむ。 おおまろの服した任務は、千三百年たった今もしっかりと引き継がれている
=2015-02-16 mon/canon ps sx40hs=




100. 計算尺
計算尺 計算尺裏面
このところよく使う計算尺。
といっても若い人は知らないか。
関数電卓、エクセル関数も素敵だが、簡便さからいうとこれだ。
大抵のアンテナ計算はこれで足りている。
 =2015-02-10 tue/canon ixi digi55=


   nr9    nr10    nr11

Copyright © 2013 JK1SXR/abemasa. All Rights reserved.